熊本市中央区

人が集い、文化が息づき、未来が育つまち


都心的な街並みと、熊本城や水前寺成趣園といった歴史的景観が共存する熊本市中央区。約18万人が住むこのエリアは、ビジネス・観光利用の方々を含め、多くの人々で昼夜賑わっています。買い物や食事を楽しめる西日本最大級のアーケード街「上通・下通」を中心に、行政・ビジネス・医療・教育・文化施設がコンパクトに集約されているのも魅力。

中心地ならではの賑やかさと利便性に加え、歴史・文化・緑が調和する熊本市ならではの住環境を求める人にお勧めのまちです。

熊本市中央区

熊本の発展を牽引してきた街

熊本市中央区は、熊本の発展をけん引してきた歴史ある中心地。現在も熊本の政治・経済・文化の中心地として日々多くの人が行き交っています。

中心エリアには熊本城をはじめ、西日本最大級のアーケード街「上通・下通」やオフィス街が広がります。近隣には医療施設や教育・文化施設も充実し、都市機能がコンパクトにまとまっているのも魅力の一つ。都市生活を快適に楽しみたい方はもちろん、これから何かチャレンジしたい方にもお勧めのエリアです。

心のふるさと「熊本城」

街ゆく人に熊本の好きな場所は?と聞くと、必ず挙がる「熊本城」。1607年、名将・加藤清正によって築かれたこの名城は、「日本三名城」の一つに数えられ、その堅固な石垣と優美な天守が今も多くの人を魅了しています。

西南戦争で焼失しながらも、熊本の人々は城を守り続け、昭和・平成・令和と幾度も復元・修復を重ねてきました。2016年の熊本地震では大きな被害を受けましたが、市民の手で再び立ち上がる姿は、まさに熊本の復興の象徴。季節ごとに桜や紅葉が城を彩り、訪れる人々の心を温かく包みます。熊本城は、歴史と誇り、そして市民の深い愛情が息づく、私たちの「心のふるさと」です。

熊本に住む人の数だけ思い出がある「上通・下通」

熊本市の中心繁華街「上通・下通(かみとおり・しもとおり)」は、熊本県民であればおそらく誰もが一度は来たことがあるであろう馴染み深い場所。ランドセルを買ってもらった百貨店、家族でよく食事をしていたレストランなど、それぞれ懐かしく思うスポットがあるのではないでしょうか。アーケードを歩けば、老舗の喫茶店やセレクトショップ、路地裏の小さなバーまで、老若男女さまざまな人が楽しめるお店がたくさん。昼は光が差し込む穏やかなショッピングストリート、夜にはお酒を酌み交わす人々で賑わう場へと表情を変えます。

熊本でもし「街(まち)にご飯行こう!」と誘われたら、それは「上通・下通」付近での食事のこと。

友人と楽しく盛り上がったり、大切な人と歩いたり、一人でゆっくり過ごしたり—。それぞれのお気に入りの過ごし方を見つけてみてください。

移動は「市電」に揺られて

市の中心部を走る熊本市電は、主要な観光地や商業エリア、熊本駅などを結ぶ市民の足。学校への通学や職場への通勤に利用する人にとって無くてはならない存在です。大人(中学生以上)は200円、小児(小学生以下)は100円の均一運賃で家計に優しいのも嬉しいところ。

中心部にある桜町バスターミナルからは、県内はもちろん、九州各地への高速バスが発着しています。通勤・通学はもちろん、週末の小旅行にもとても便利。新幹線が停まる熊本駅へも、JRや市電、バスで簡単にアクセスが可能です。

「地方移住したいけど、車に乗らない生活がしたい―」。そんな希望も、中央区なら叶えられるかもしれません。市電でガタンゴトンとゆったり揺られながらの通勤も、熊本市らしくて楽しいですよ。

ページトップへ